まとめ
歌謡曲の正常進化(1)
★今日のベビメタ本日、3月29日は、2015年、さくら学院2014年度の卒業式。水野由結、菊地最愛が、野津友那乃、田口華とともに卒業し、それぞれの道へ歩き始めた日DEATH。 団塊の世代の方々とは一回り違うので、1950年代の石原裕次郎や「三人娘」(美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみ)、1960年代の「御三家」(舟木一夫、橋幸夫、西郷輝彦)、加山雄三やGSブームも知らない。その当時、ぼくはまだ「ウルトラマン」に夢中だったのだ。1970年代に入って、ようやくぼくの関心が音楽に向いたときにTVの中にいたのは、歌謡曲黄金時代の歌手たちだった。1971年のレコード大賞は「また逢う日まで」の尾崎紀世彦、最優秀歌唱賞「おふくろさん」森進一、最優秀新人賞「わたしの城下町」小柳ルミ子、歌唱賞「よこはま・たそがれ」五木ひろし、「知床旅情」加藤登紀子、「さいはて慕情」渚ゆう子、大衆賞「傷だらけの人生」鶴田浩二、「さらば恋人」堺正章、新人賞「17才...