1208038
まとめ

学ぶということ(4)

0 0 0
★今日のベビメタ本日8月25日は、2016年白ミサ@Zepp名古屋が行われた日DEATH。日本に黒船が来航し、幕府、薩摩藩、佐賀藩、宇和島藩で蒸気船や反射炉の開発が行われていた頃、欧米はどんな状況だったのか。ナポレオンの敗退後に行われたウイーン会議(1814-15年)で、イギリス、オーストリア、ロシアなど君主制の大国が自由・民主主義を抑圧するウイーン体制が敷かれていた。だが、1848年、フランスでは二月革命が起こって第二共和制となり、ナポレオンの甥ルイが大統領となる。これを受けてオーストリア帝国では、三月革命が起こってウイーン体制の立役者だった宰相メッテルニヒが失脚。二院制と納税額による制限選挙を定めた憲法と一院制・普通選挙を求める民衆との間で混乱が広がり、傘下のハンガリー王国、チェコ王国ではオーストリアの影響下から脱しようとして革命が起きるが、結局はオーストリア軍に鎮圧される。だが、プロイセン王国は、国王大権を温...
Twitter Facebook Google hatena
COMMENT

残り文字数 0
PAGE TOP