邦楽の頂点は93年のビーイング系、ガチで






1: 2018/01/11(木) 09:58:47.33
最強

2: 2018/01/11(木) 10:28:07.40
新説ですね

 

4: 2018/01/11(木) 20:51:23.76
は?最低最悪の時代の間違いやろ?

 

5: 2018/01/12(金) 00:10:41.05
94年のミスチルのInnodent Worldでビーイング系のバンドがほとんど過去の物になった

 

8: 2018/01/13(土) 15:28:27.70
>>5
97年まではDEENが頑張ってた

 

6: 2018/01/12(金) 20:13:56.25
ビーイング系は実は92年くらいが一番作品のクオリティーが充実してたよな
93年になると量が質を上回って薄っぺらい曲が増えていった

 

29: 2018/01/27(土) 15:34:10.68
>>6
バンドブーム後期から92年くらいは良質な楽曲が多く生まれた時代だったと思う。
そこからミスチルとスピッツが競い合うように名曲出してた96年くらいまでかな?
まあ、小室のブームは終わりの始まりのきっかけを作ったというか
そんな感じかな?

 

10: 2018/01/15(月) 13:17:39.25
90~92年までの楽曲は名曲が多く、96年くらいまでは良いがそれ以降は‥

 

16: 2018/01/18(木) 05:19:46.85
GARNET CROWが頂点やろ?

 

53: 2018/05/17(木) 22:36:28.09
>>16
GARNET CROWなんか93年のビーイングからしたら売れてないも同然だろう

 

36: 2018/02/26(月) 19:51:35.46
90’s のBeingはB’z ZARDに尽きるだろう

 

41: 2018/04/08(日) 00:08:17.80

メロディーというよりはアレンジの力が強かったなビーイング系は
まあこれは90年代のJ-POP全般に言えることかもしれないが

当時のビーイング系のアレンジャーには
織田哲郎と同じレベルの印税を払って然るべきだったよ

 

48: 2018/05/12(土) 21:16:02.48
アニメタイアップなかったら小室ブームに押し流されてたかもな
小室はアニメタイアップでの成功例は少なかったから

 

49: 2018/05/16(水) 20:15:35.72
邦楽版で言うのも何なんだが
FIELD OF VIEWは海外のバンドで言えば2000年代に世界でヒットしたThe KillersやKeane級の曲の質
よく混同されるDEENよりもそっちのほうが似てる
それを90年代に生み出したんだよビーイングは
FOVは売れなかったけど

 

58: 2018/05/19(土) 20:57:38.26
>>49
生み出したも何も
FIELD OF VIEWはオメガトライブの模倣がかなり入ってると思うけど

 

63: 2018/05/22(火) 00:22:48.57
小室はかなりビーイングブームを参考にしてプロデューサーとして一時代築いたからなあ
そういう視点で見てもビーイングの音楽業界における影響力は大きい

 

79: 2018/08/30(木) 02:40:27.59
beingブームというものを知らないんだけどさ
当時はbeingアーチストがデビューするたびにB’zの弟分とかzardの妹分とか言われてたの?
beingブームなんて今のakb以上にオリコン依存のブームじゃねえの

 

80: 2018/08/31(金) 18:18:57.91
音楽のブームなんて基本的にオリコン依存でしょ
日本はオリコン○位がひとつの権威になっているんだから

 

81: 2018/08/31(金) 20:49:52.03
ビーイングブームって言ってるけど
元々売れてた人達がさらに売れ出した現象に過ぎない
ビーイングブームの中で出てきた人で地位を築いたのはせいぜいDEENだけ
それ以外は一発二発当たっただけで消えていった

 

82: 2018/09/02(日) 01:03:28.55
バンドブームでも売れたのは極一部 そして今でも残っているのは数組だけ

 

84: 2018/09/10(月) 00:36:32.60
今は売れてない歌手が
山ほどいる事務所
本業は不動産業
資産はビル
実質的に動かせる金なし

 

85: 2018/09/10(月) 01:06:49.27
ソニーだって本業は生命保険だからなw
音楽は不採算事業でしかない

 

88: 2018/10/18(木) 16:46:42.65
ビーイング,小室,つんく, V系‥
90年代の悪しき流行物

 

91: 2019/04/13(土) 07:36:36.30
>>88
同意。でもそれが90年代。

 

115: 2020/01/28(火) 02:07:42.97
ビーイングの意義はバンドブームを駆逐したことだよ

 

138: 2020/02/13(木) 20:05:24.34
ブームはどんなもんでもやがて終わるもんだよ

 

139: 2020/02/13(木) 22:23:05.95
ビーイング系・渋谷系・小室系・V系。すぐに廃れたしな。

 

154: 2020/02/18(火) 14:46:49.17

90年代偉大な音楽プロデューサー

佐久間正英(GLAY・JUDY AND MARY・エレファントカシマシ)
小林武史(サザンオールスターズ・Mr.Children・My Little Lover)
笹路正徳(スピッツ・the brilliant green)
岡野ハジメ(L’Arc~en~Ciel)
朝本浩文(UA・Sugar Soul)
小室哲哉(安室奈美恵・鈴木亜美)
織田哲郎(ZARD・FIELD OF VIEW・DEEN・相川七瀬)
伊秩弘将(SPEED)
小森田実(SMAP)

 

155: 2020/02/18(火) 19:35:10.39
織田は相川七瀬のプロデュースはしたが
他は全て作曲家の実績
織田哲郎は音楽プロデューサーではないのだよ

 

160: 2020/02/19(水) 21:14:10.03
まあビーイングサウンドは8割方アレンジだからな
そのひな形を作ったのは明石昌夫
明石がB’z松本やチューブ春畑と築き上げたアレンジのフォーマットを
ビーイング系に適用させた

 

176: 2020/05/17(日) 19:02:01.16
WANDS売れまくってたな。ミリオン4曲持ってるアーティストってあまりいないよね。
「時の扉」は今でも聴くわ。さびしい夜の定番曲w

 

263: 2020/06/20(土) 19:15:37.74
93年がどうこうじゃなくて、邦楽史上の頂点がビーイングという見解は間違いではないだろうな
解釈にもよるけど

 

276: 2020/06/23(火) 19:45:19.91
90年代末以降のGiza中心になってからのビーイングは?

 

277: 2020/06/24(水) 19:15:58.94
>>276
頂点ではないが、地味に売れてる印象だな
淘汰も激しいけど

 

引用元:

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/musicj/1515632327/

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でべビメタだらけの・・・をフォローしよう!









関連記事



人気記事ランキング

コメントの規制をさらに強化します(2022.11.13)

1,NGワードに設定されているワードを使用したコメントは自動でゴミ箱に廃棄されます

2,誹謗中傷など不適切なコメントはスパム扱いとなり、自動でゴミ箱に廃棄されます

3,当ブログは音楽総合サイトを目指している為、BABYMETAL以外のバンドやアーティストも多数掲載しています。

掲載するバンドやアーティストは例外なく好意を持って掲載しています。

掲載するバンドやアーティストのファンの人達が見に来ることもあります。

対立煽りやBABYMETALを上げる為に他のバンドやアーティストを貶すコメントは削除しIPアドレスをNG設定し今後一切のコメントを出来なくします

(当ブログに寄せられたコメントはIPアドレスで管理されており過去のコメントも全て保存されています。過去のコメント内容を鑑みて、場合によりこのブログ自体を閲覧出来なくします)

コメントする場合は慎重に願います。

ABOUTこの記事をかいた人

管理人の連れ。 洋楽・邦楽問わずロックやメタル関連の話題をまとめます 個人的に自分の好きなバンド中心になりますが、 ご了承下さい(^^) 当方、日本を抜け出し海外で頑張るバンドを応援しています!